夫婦で秋田県大曲にて花火大会を満喫!


まえがき
羽田まで雨でした☂️
羽田で秋田行きに乗り換えます。 飛行機✈️ ちっちゃ! 思いっきり揺れましたよ(笑
秋田空港が近くなる頃には秋の空が広がっていました😊
初めて乗った機体。 記念にパチリ✈️
バゲージクレームにあった「大曲の花火」の宣伝看板と有名作家のオブジェ。
到着ロビーのなまはげ👹
デザートも頂きました♪ きりたんぽのソフト。 醤油が少し効いてて美味しかったです😋
食後、まだまだ時間があったので空港内をお散歩です。
展望には写真撮影のスポットや、古い飛行機のコックピット等が置いてあります。
秋田空港から45分。 ツアーバス🚌で大曲花火の会場へ。 席に座った頃には日も落ちていました。
なまはげ👹です。
ドローンのパフォーマンスが終わった後、花火の打ち上げ開始です😊
さすが日本三大花火大会、大きな花火がバンバン上がります😊
変わった打ち上げも結構ありました♪
花火大会が終わった後、感謝の意を込めて花火師にペンライトを振るそうです😊 良いですね♪
ホテルに到着。 窓からみた秋田駅です。
花火大会の翌日。 フライトまで時間あったので、秋田で有名なお祭り 竿燈祭り の資料館である ねぶり流し館 に寄って来ました。 秋田駅から歩いて15分ほど、循環バスや民間バスも出ています。
竿燈祭りの様子。 年齢に寄って5〜50kgの竿燈を扱うとの事。凄いですね! 私は時間の都合もあったので出来ませんでしたが、ミニ竿燈で体験も出来るようです。
ぼんでん祭りに使う道具。
ぼんでん祭りの説明。
竿燈と太鼓
参加している地区の提灯
近くで見ると迫力あります
大太鼓の体験もありました😊
席から見た秋田空港
離陸した時の動画。
離陸直後、偶然にもハロを見る事ができました♪
羽田空港近く。 この日はバードストライクが多発して、滑走路閉鎖や上空待機が多発してた様です。
ゲートに向かう時に撮影した、離陸する航空機🛫
アナ雪❄️ペイントの航空機も見られました。
羽田での待ち時間が4時間以上あったので、ショップのバラ売りのお菓子を買ってつまみぐいです😊
バードストライクの影響により出発時間遅れ、外は真っ暗。 でも夜景🌃見られたからヨシとします😊


































